軽天工事

軽天工事とは

軽天工事とはイメージ

軽天工事とはイメージ

軽天工事とは、軽鉄材を使用して壁や天井もしくは床の造作を行うことです。
工事に使用する軽鉄材は鋼鈑の厚みが一般材で0.5㎜しかなく軽いので「軽い天井」ひいては軽天、軽鉄と呼ばれています。

正式には建築用鋼製天井下地・建築用鋼製壁下地という名称があります。
LGSもしくはPB工事とも呼ばれ、LGS(エルジーエス)とはLight Gauge Steel(ライトゲージスチール=軽量鉄骨造)を意味しています。
PBとはPlaster Board(プラスターボード=石膏ボード)の事で、軽天工事では壁や天井の下地材のほとんどにこの素材が使用されています。

軽天工事のメリット

昭和50年よりも以前は、大工さんが木材で全ての内装を施工していましたが、

  • ・防火の検査が木材では厳しくなったこと
  • ・工事のスピードが早いこと
  • ・工事の単価が安いこと

などの理由で、現在のコンクリートビル・鉄筋住宅・1戸建て住宅などの施工の主流は軽天工事になっています。
その他にも幅をとりすぎる場所や収まりが悪いところでも施工がしやすいので、部屋を広くとりたいマンションなどにもよく使われています。

軽天工事をお考えでしたら、ぜひご相談ください。
お客様のお悩みやご質問に株式会社 SHINING.ccがお答えいたします。

軽天工事6つのポイント

  • 木材と違い燃えにくい
  • 湿気耐性加工性に優れている
  • シロアリなどの害虫リスクも減少
  • 細く見えても鉄材だから曲げにくい
  • 木材よりも大幅にコストが削減出来る
  • 施工が短縮できるから人件費を抑えられる

軽天工事6つのポイントイメージ

pageTop